[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 体の使い方のブログ記事をまとめ読み! 全276件の20ページ目 | JUGEMブログ

>
体の使い方
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

体の使い方

このテーマに投稿された記事:276件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c211/19172/
体の使い方
このテーマについて
正しい体の使い方を知り考え学び実行することで「肩コリ」や「腰痛」などに対応できる能力を身につけ、老後になっても「使える体」であり続けたいと思う方へのテーマ。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「m-masaharu」さんのブログ
その他のテーマ:「m-masaharu」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25 >

医療人として

JUGEMテーマ:体の使い方 患者様は医院や治療院に対して不満があったとしても正直に言って頂ける人は少ないです。医療サービスを受けた後に不満があってもリカバリーできるものは何もないのです。例えば電気屋さんで炊飯器を買ったとして、その時の店員の態度やサービスが横柄なうえに心ここにあらず状態の対応をされて気分を害したとします。気持ちよく買い物できずに残念な面持ちで帰宅し、買ってきた炊飯器でご飯を炊いて食べてみるとモチモチしておいしいごはんができてる。それで少しは救われたりします。が、医療業界では患...

PIBTC 〜prevention is better than cure〜 | 2011.10.03 Mon 21:00

資格に頼るな

JUGEMテーマ:体の使い方 自己実現のために資格を取りました。レベルアップの為に資格を取りました。こう言う人ほど資格を取るのに苦労したことを自慢げに話します。お客様はあなたのレベルアップや自己実現の為にお金を払っているわけではないのです。ましてや苦労話を自慢げにされても困るのです。自分自身の為に仕事をしているようではまだまだ学生気分が抜けきっていない証拠です。仕事の目的は、あなたがする仕事を通してお客様が幸せを感じて頂けるようにして差し上げる。その手段として資格や免許を取ることも含まれるので...

PIBTC 〜prevention is better than cure〜 | 2011.10.02 Sun 22:26

骨は何のためにある?

JUGEMテーマ:体の使い方 めったにしない骨の話。骨は何のためにあるのか考えたことはありますか?誰しも思いつくのは●体の土台として支えるため・・それだけではありません。体を支えること以外にあと4つの役割があるのです。●血液を作る機能●カルシウムイオンを貯める●筋肉と共に運動器としての役割そして・・●臓器を護る?臓器といえば心臓や肺などを護る胸の部分は肋骨+胸椎=「胸郭」と言います。?脳を護るのはご存知、「頭蓋骨」。?子宮や前立腺などを護る「骨盤」。?そして背骨・・「脊柱」は上から見るとトンネルのよう...

PIBTC 〜prevention is better than cure〜 | 2011.10.01 Sat 23:04

技術に勝るもの

JUGEMテーマ:体の使い方 マッサージ師・カイロ・整体・トレーナーなどなどさまざまな施術師がいます。どこで肩こりや腰痛を診てもらったらいいのか迷うと思いますが、一つ言えるのは「愛情に勝るテクニックなし」と言うことです。どんなに素晴らしいテクニックを持っているマッサージ師でも患者様に対して「愛」が無ければただの施術に過ぎません。極端にいえば、超一流のテクニックを有する整体師よりもあなたの事を愛してくれている旦那様が肩を揉んでくれる方が一番体に良いのです。しかし現実には仕事で忙しいご主人が寝る前...

PIBTC 〜prevention is better than cure〜 | 2011.09.30 Fri 18:19

それでもキツク揉む?

JUGEMテーマ:体の使い方 肩こりや腰痛がある時に、旦那さんに肩を揉んでもらったりお子さんに背中へ乗ってもらったりマッサージで強く指圧してもらって気持ち良くなることがあります。その時は良いのですが2〜3時間もすると元のように凝った感じが戻ってきます。肩こり・腰痛で強く揉むと治るならばとっくの昔にお医者さんが「キツク揉んでおきなさい」と指示しているはずです。しかし、現実には肩が痛いときや腰が痛い時に病院のお医者さんから「体操しなさい」とか「ストレッチして伸ばしなさい」などと言われるでしょう。継...

PIBTC 〜prevention is better than cure〜 | 2011.09.29 Thu 22:33

緊張の肩に

JUGEMテーマ:体の使い方肩凝りのある人のなかに自分では気付いていないけど普段から肩に力が入ってる人がいます。緊張肩です。この事を施術中に患者様にお伝えしても分かって頂けません。そうです、自分では気付いていない訳ですから無理もありません。この緊張肩を軽減させる方法があります。深呼吸するのです。息を吸うときに両肩をすくむように挙げ息を吐き出すときに挙げた両肩を降ろします。ものすごく単純な方法ですが普段から肩に力みがあると言われる人は1日に何度となく行って下さい。-masaharu-今日も一日お疲れ様です。

PIBTC 〜prevention is better than cure〜 | 2011.09.29 Thu 16:04

腱の役目

JUGEMテーマ:体の使い方 さて、腱はどこにあるでしょう?・・ケンって?なに?何のためにあるの?と思われたかもしれません。腱は、筋肉の端にある部分で柔らかい筋肉と硬い骨をつなぎとめる部分。解剖学的にはこんな認識です。が、運動療法学の面からだと筋肉の重要なサポーターです。腱は、筋肉の弾むような力を一時的にためる場所でもあるのです。例えば、「膝を伸ばしたまま突っ立った状態でジャンプする」のと「ジャンプする時に一度しゃがんでジャンプする」のとでは後者の方が高く飛べますよね。これは腱が筋肉の弾性エネ...

PIBTC 〜prevention is better than cure〜 | 2011.09.27 Tue 22:44

カイロでポキポキ

JUGEMテーマ:体の使い方 カイロプラクティックで施術を受けるとポキポキ鳴らされそうで怖い・・と思っておられる方も多いでしょう。それは私も含め全カイロプラクターの責任です。あのポキポキの行為はカイロのテクニックの「スラスト」という行為で目的は、関節の調節のためにしています。ポキポキ音は偶然鳴るのであって音が鳴らなくても関節の調節は完了します。昨日のブログ記事「関節が鳴るのは」でも書きましたが、関節をポキポキ・パキパキ鳴らす行為は良くありません。関節の調節を目的としている行為がTVなどのマスメデ...

PIBTC 〜prevention is better than cure〜 | 2011.09.26 Mon 19:57

関節が鳴るのは

JUGEMテーマ:体の使い方 膝がパキパキ鳴る・・首をパキパキ鳴らす・・指をパキパキ鳴らすと気持ちいい・・このように関節を鳴らすことはやめましょう。体を動かしてる時に偶然鳴ってしまったのは仕方ないとして、スッキリするからとか気持ちいいからの理由で自ら関節を鳴らすのはもってのほかです。なぜ、関節がパキパキなるのか・・分かりやすく言うと「太鼓の原理」です。太鼓は張った革をバチで叩いて共鳴し音が鳴ります。関節も実は太鼓のように革(膜)が張っておりその中は液体で満たされた状態です。バチが無いのでは?と...

PIBTC 〜prevention is better than cure〜 | 2011.09.25 Sun 20:39

お酢で体が柔らかく

JUGEMテーマ:体の使い方 「お酢を飲むと体が柔らかくなる?」と質問されることがあります。答えは「ノー」お酢のクエン酸が疲労回復の助けになっているので体が少し楽になった感じがするのです。もしかすると料理で魚を酢漬けにした時に骨まで柔らかくなるので混同されているのかもしれません。お酢を飲むことで柔軟性が出るならお医者さんが「ストレッチしなさいよ」とか言わずに「お酢を飲みなさい」と言っているはずですし、スポーツ選手がウォーミングアップする時にストレッチなどせずにとっくの昔にお酢を飲んでいたでしょ...

PIBTC 〜prevention is better than cure〜 | 2011.09.24 Sat 22:58

このテーマに記事を投稿する"

< 15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25 >

全276件中 191 - 200 件表示 (20/28 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!