[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 闘病記のブログ記事をまとめ読み! 全1,722件の77ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

闘病記

このテーマに投稿された記事:1722件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c212/6480/
闘病記
このテーマについて
病気に負けない。でも弱音だって吐きたいし;
このテーマの作成者
作者のブログへ:「minami」さんのブログ
その他のテーマ:「minami」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 72  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82 >

抗がん剤治療 3コース目

JUGEMテーマ:闘病記   3コース目   抗がん剤  一日目 特に異常なし 二日目 若干気持ち悪い。味覚が落ちた 三日目 夜に若干の気持ち悪さ 四日目 弱い気持ち悪さが続いた  五日目 食べ物の動画を見すぎたせいか空腹時の気持ち悪さがあった。   様子見 六日目 舌のふちが敏感、いつもとは違った感覚。呼吸や自分の声が右耳で響く。 七日目 呼吸や自分の声が右耳で響く。舌の感覚がいつもと違う。 八日目 口内炎ができた。右耳で響くのが無くなった。舌の感...

ととまったりと | 2016.09.02 Fri 21:18

上咽頭ガンを告知されるまで その2

JUGEMテーマ:闘病記 ここでは大学病院での検査等々について書きます。   大学病院でまず行ったのが鼻の奥の細胞を取る検査をしました。まず、鼻の中を管(ファイバー?)でのぞかれながらもこもこした部分の細胞を採られました。細胞採取自体は麻酔をしてから行ったので痛みはほとんどありませんでしたが「ジョリ」、「ブチ」とあ~細胞採られたな~という感覚が伝わりなんか嫌でした。   細胞が採られたわけですから当然鼻血が出ます。当日は綿球を5つぐらいもらって家に帰りましたがぜんぜん足りなかっ...

ととまったりと | 2016.09.02 Fri 20:41

抗がん剤治療 1コース目

JUGEMテーマ:闘病記 1コース目     抗がん剤  一日目 特に異常なし。頭痛がなくなる(腫瘍が小さくなったのか) 二日目 空腹時のような気持ち悪さ 三日目~五日目 特に以上なし   様子見  六日目 特に異常なし 七日目 味が薄く感じる。 八日目 口内炎発症一つ 九日目 胃腸が痛い(粘膜の炎症?) 十日目 口内炎と胃腸の痛みで食欲なし、量も食べられない 十一日目 口内炎と胃腸の痛みで食欲なし、量も食べられない。体重減少 十二日目 胃腸の痛みは良く...

ととまったりと | 2016.09.02 Fri 20:39

治療準備 その2

JUGEMテーマ:闘病記 ポート留置について   私の場合抗がん剤は点滴で行ったのでポート留置手術(簡単な小手術でした)を行いました。   ポートとは皮下に埋め込んで点滴の針を刺せるようになっている器具です(直径1~1.5cmの円形)。この器具は腕などに点滴の針を何回も刺すことで血管が破れやすくなって薬が漏れるのを防ぐことができます。 埋める場所は鎖骨の下あたりでした。私にとって生まれて初めての手術だったので「痛いのかな~」とすごい不安でした。でもいざ手術してみると痛かったのは最...

ととまったりと | 2016.09.02 Fri 20:39

治療準備 その1

JUGEMテーマ:闘病記 ここからは実際に治療を行うための準備について書いていきます。     まず、治療計画から   上咽頭のガンでは周りにいろいろな神経が通っているため手術ができないと言うことで抗がん剤治療と放射線治療の二つでガンを倒していくことになりました。   抗がん剤治療では「ドセタキセル」、「シスプラチン」、「フルオロウラシル」の三種類の抗がん剤を併用していくことになりました。この治療は抗がん剤投与を5日間、様子見の期間が1週間程度、一時退院が1週間程...

ととまったりと | 2016.09.02 Fri 20:38

上咽頭ガンを告知されるまで その1

JUGEMテーマ:闘病記 私は2015年12月頃から蓄膿症、1月から滲出性中耳炎で耳鼻科へ通院していました。通院を続けて5月下旬に急に右鼻付近が麻痺したように感覚が鈍くなる症状が出てきました。耳鼻科の先生にそのことを伝えるとひとまず様子を見てみようと言うことになった。しかし感覚の鈍りは良くならず先生もちょっと気になると言うことで市立病院で詳しく検査してきてくださいと言われ後日検査に行くことになりました。     検査には2回行きました。一回目は血液検査とCT検査、二回目はMRI検査をしまし...

ととまったりと | 2016.09.02 Fri 20:37

抗がん剤治療 2コース目

JUGEMテーマ:闘病記 2コース目     抗がん剤 一日目 夜に弱い胃のむかつき 二日目 食欲があまりない 三日目 食欲があまりない。右耳で呼吸や声が響く 四日目 右耳で呼吸、声が響く 五日目 右耳の響きが収まった   様子見   六日目 うがいの徹底(口内炎予防) 七日目 特に異常ない 八日目 口内炎はまだできていない 九日目 小さい口内炎がでたがケナログで早めに対処。胃腸は痛くない 十日目 口内炎の痛みは気にならない 十一日目 特に異常ない 口...

ととまったりと | 2016.09.02 Fri 20:30

2015年4月中旬 セララを止めて体に起きたこと

  副腎静脈サンプリングの為に 2015/4/6からセララを止めて2、3週間程度過ぎた頃だろうか。 仕事から帰宅して鏡を見ると体の異変が目視出来るようになった。 ふくらはぎが凄い!ひどく浮腫んでる。 妊娠中毒症の時に見たあの象の様なふくらはぎにそっくり。 くるぶし辺りのくびれがなくサリーちゃんの足みたいに見える。 これは放置してていいのか?   はじめ、私は薬を替えたせいでアダラートの副作用だと思っていた。 アダラートが合わないからこんなに浮腫むんだろう、って思い込んで...

原発性アルドステロン症と私 | 2016.09.02 Fri 01:38

入院のその後

皆さんこんにちは   なんだかんだでもうすぐ入院して1週間が経とうとしています。 皆さん元気ですが? 私はその間絶食とその後の5分粥との戦い(いや、実際は極度の暇症をスマホゲーとSNSとラノベで耐え抜いて)を経て、 明日退院することが決定しました。     入院中の検査内容としては ?血液検査 ?検便(肛門採取と便採取)?下部内視鏡(大腸スコープ)   結果 ・CRPは入院時に7.0だったのが、2日後の大腸スコープ当日には3.5 昨日は0.37に落ちており、問題は...

病気は友達? | 2016.09.01 Thu 20:27

2015年4月6日 副腎静脈サンプリングに向けて担当医と薬がかわる

  2015年4月6日 今日から新しい先生に変わる。 どんな先生だろう。 曜日は変われど、‌大病院の待合はいつも混んでいる。 これから先ずっと毎回こんなに順番を待つのかぁ、長いなぁ。 今までは先生の采配で早めに呼ばれていた、どんなに有難い状況だったのか痛感した。 名前を呼ばれるまでに1時間以上。 予約しているのに、どうしてこんなに待つのか疑問。   順番を待ち、通された部屋は初診の時と同じ部屋だった。 そこには長身の若い医師がいて誰かのCT画像を眺めながら迎え入れてくれた...

原発性アルドステロン症と私 | 2016.09.01 Thu 01:13

このテーマに記事を投稿する"

< 72  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82 >

全1000件中 761 - 770 件表示 (77/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!