[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:健康のためにやっていること 先日のブログで私は余程のことがない限り薬は服用しない、ということを書いた。恐らく多くの人が風邪を引く又はひき始めに、風邪薬を飲んでいると思う。そして風邪薬で治ると信じている。が、果たしてそうなんだろうか? それについて”我が意を得たり”のブログを見つけたので紹介したい。一読に値すると思う。 「院長ブログ 異端医師の独り言」からの引用。リンクはこちら。 (風邪薬の犠牲者) 先ほど、近隣に勤める風邪の...
剛柔流人間塾 | 2024.05.04 Sat 15:23
JUGEMテーマ:健康のためにやっていること これまた、インパクトのある言葉ですね。 幻冬舎から出版された、現役のお医者さん、中村仁一氏の書籍タイトルです。2日程かけてじっくり読みました。 760円の新書版ですが、内容はとてもとても、そんなものではないです。少しだけ紹介致します。 <目次から> 第一章 医療が”穏やかな死”を邪魔している 第二章 「できるだけの手を尽くす」は「できる限り苦しめる」 第三章 がんは完全放置す...
剛柔流人間塾 | 2024.05.04 Sat 14:48
JUGEMテーマ:健康のためにやっていること 人との関係を含めて物事は実は意外とシンプル、簡単ではないでしょうか? あ〜だ、こ〜だとあれこれ考え過ぎて、結局自分で物事を難しくしていることって、結構あったのではないでしょうか? 「案ずるより産むが安し」との言葉があるように、当たって砕けろ、で事にあたったら意外と片付いたことってありませんでしたか? 私達は何十年も生きるうち、私達が真実・正しいと思っていることが、実は親や周囲、外界からの教育や影響を受けているのではないでしょうか?...
剛柔流人間塾 | 2024.05.04 Sat 14:43
JUGEMテーマ:健康のためにやっていること 何とも衝撃的なタイトルですね。 月刊<ザ・フナイ10月号>の船瀬俊介氏(地球環境評論家、HPはfunase.jp-j.com/)の連載エッセイのサブタイトルです。 以下に幾つか抜粋します。 ”いま1つの特集記事が病院関係者の間で話題になっている。それは「週刊現代」の特集記事「長生きしたければ、病院に行くな」だ。” ”例えば、イスラエルでは全国の病院が一斉ストに突入した。すると、同国全土の死亡率が半減したのだ。そし...
剛柔流人間塾 | 2024.05.04 Sat 14:39
JUGEMテーマ:健康のためにやっていること JUGEMテーマ:ネットショップ ●世界一屋 Killer & Unique オリジナル開発商品 【シナモンたっぷりの生はちみつ】+【6つの薬効成分】 【Spicy Bee 3】 今回の目玉はこれ!! ●ピーポーレン(花粉団子) ミツバチは花粉を採取した後、花粉を後ろ足で団子状に丸めて足につけて持ち帰ります。団子状にするときにミツバチは、自らの体内から分泌される酵素で固め「花粉団子」を作ります。 このミツバチが作った花粉団子をビーポーレン(蜂花...
世界一屋・killer & unique with 京都 うえだ米穀店 | 2024.04.24 Wed 14:29
肩や腰などにハリや痛みや疲労感を常に感じるという女性で、月に一度、筋膜ケアでのメンテナンスを受けにいらっしゃいます。 膝などには不調は感じないので普段良く歩いているそうですが、最近、右の足の付け根あたりに少し痛みを感じることがあるとのこと。 触診してみると、下腹部からソケイ部にかけての硬さを感じました。 筋膜リリースで硬くなっているところを丁寧に緩ませ、ご本人も緩んだ感じがしてとても楽になったとのことで一旦終了。 また一ヶ月後に来られ...
ケーズリリース | 2024.04.08 Mon 21:14
JUGEMテーマ:健康のためにやっていること 今回訪れたのは、港区白金・麻布です。アクセス:東京駅から大手町駅まで徒歩で約10分、大手町駅から東京メトロ千代田線で国会議事堂前駅まで行き、ここで南北線に乗り換え麻布十番駅まで行きます。 きみちゃん像 駅を降りて街を歩いていると、童謡「赤い靴」のイメージを元に作られたこの像が出迎えてくれます。それでは、麻布十番商店街の方へ向かいましょう。 豆源 麻布十番商店街には、名店が数多いのですが、中でも老舗として有名なのが1865年創業のこの「...
あの人の故郷を訪ねて | 2024.03.23 Sat 17:30
今年の誕生日ケーキは 息子からテイラミスのリクエスト もちろん16年間ずっと手作りしてます(*´艸`*) テイラミスは、家で作る方が美味い! (お店のは甘いんだよね💦) 今日のティラミスはフィレンツェのMukki サルデニアのsavoiardi を使ってます やっぱり生卵は怖いんで(o^^o) マスカルポーネと生クリームであっさり(o^^o) JUGEMテーマ:健康のためにやっていること
☆ちびイタリア旅行ブログ☆トスカーナ暮らし良いとこvs悪いとこ | 2024.03.22 Fri 03:36
JUGEMテーマ:健康のためにやっていること 最寄り駅は、JR総武線と都営地下鉄大江戸線の両国駅、すみだ北斎美術館は大江戸線が近い。先ずは「江戸東京博物館」から訪問して見よう。 ここでは、江戸の街並みや暮らしが広いスペースに再現されている。ここを起点に東へ延びる「北斎通り」を200メートルほど行くと、緑町公園という子どもたちが遊ぶ公園の奥にあるのが「すみだ北斎美術館」です。建物がすごい! すみだ北斎美術館 この付近が北斎生誕の地だそうだ。古くは葛飾郡に属していたため、葛飾の...
あの人の故郷を訪ねて | 2024.03.13 Wed 16:14
数字による調整(2024.03.12) 昨年、数秘術インストラクターの先生に数秘術について教えてもらってから面白くて、今年になって、その先生にお願いして2回のオンラインセミナーを開催しました。 好評なので近々、3回目を開催する予定です。 数秘の数字は生まれた日から計算しますので、みな決められた数字です。 生まれた日は星なんですね。 その時間にその星のもとに誕生したわけです。 だから、その星がつかさどる天命や運命、また未来というものがある程度決められています。 このよう...
本橋ブログ『健康礼讃』 | 2024.03.12 Tue 13:28
全1000件中 51 - 60 件表示 (6/100 ページ)